テキトウ組織論・KYチーム開発

KYなPMが組織論とかチーム開発とか頑張ってるログ(WIP)

エドガー・シャインの問いかける技術を読んだ

エドガー・H・シャインの問いかける技術

キャリア・アンカーや謙虚なコンサルティング、プロセス・コンサルテーションなどの著者で組織論、組織心理学の大家エドガー・シャインの2014年の本。

会社の図書館で見つけてこれは読まねば!と。

ちょっと読んだだけで学びが深そうなので読みながらメモる形式で書評っぽく書いていこうかなと。

続きを読む

R&Dや研究開発みたいにゴールをイメージしきれない時、創発をうみたい時のプロジェクトマネジメントってどうするべきなの?

R&Dとか研究開発って、作るもの決まってない

プロダクト開発って、課題があってそれをプロダクトで解決して、みたいに考えるとゴールをイメージしやすい側面があると思うんですけど

じゃあR&Dとか研究開発みたいな、ゴールがイメージできないとか、ゴールはイメージできてもそれがどうやったら辿り着けるのかよく分からないとかいった仕事って、プロダクト開発と同じようなプロジェクトマネジメントで上手くいくのでしょうか?という純粋な疑問。

作るもの決まってないって例えばレシピ開発とか創作料理とかになるのかな?

でもレシピ開発とか創作料理とかだと、既存の組み合わせをちょっとズラしてみるとか、少しアクセントを加えてみるとかという作り方なのかな?

みたいな。正直答えはまだないんですけどね…

続きを読む

目標設定の正解は1つじゃないんじゃないか説

目標設定について思うこと

最近職場で周囲の目標を見せてもらったり、目標設定の場に出たり、家庭で子供たちが学校でどういう目標設定してるのか(めあて的なやつ)聞いたりしてて、

「あーこれって十人十色にマッチする目標設定のやり方あるんだろうなー」

みたいなことを思っています

続きを読む

マズローの欲求5段階とチクセントミハイのフロー理論の共通性

マズローの欲求5段階

マズローの欲求階層説と言えば、ピラミッドの図が有名で、それぞれ

  • 生理的欲求
  • 安全の欲求
  • 所属と愛の欲求
  • 承認欲求
  • 自己実現の欲求

の5段階ある、というやつです。

続きを読む

ボビーフィッシャーとジョッシュウェイツキンを探してその2(太極拳の話)

ジョッシュウェイツキンの「習得への情熱 チェスから武術へ――上達するための、僕の意識的学習法」の話

前回書いた記事の続き的な記事です。

読書ログの後編的な。

続きを読む

評価奴隷になっちゃうと生きづらいんじゃないかという話

評価されることを選ぶか、自分が楽しいことを選ぶか

仕事に限らず、他者のニーズに応えることが大事とよく言われます。自己満足でやっていても評価されないよ、ちゃんとニーズを把握して…マーケティング視点って何でも大事だよね〜!みたいな。

でもそれだけだと、なんか評価奴隷になってしまうというか…それって本当に自由な生き方って言えるんだろうか?みたいな疑問が最近わいてきていて。特に答えとかないんだけど書いておいてみようかと。

数年後、「あーこんなこと考えてたな〜ウケるw」くらいになってたらいいのかもしれないですね

続きを読む

成人発達理論による能力の成長 がとても良かった

成人発達理論による能力の成長を読んだ

成人発達理論というのはカート・フィッシャーという人の理論で、「能力」の発達理論である「ダイナミックスキル理論」をベースにしているらしいです。

筆者はカート・フィッシャーやロバート・キーガンと親交のある方で、ロバート・キーガンの名前や、その発達理論の話も出てきました。

成人発達理論による能力の成長 ダイナミックスキル理論の実践的活用法

続きを読む