テキトウ組織論・KYチーム開発

KYなPMが組織論とかチーム開発とか頑張ってるログ(WIP)

評価奴隷になっちゃうと生きづらいんじゃないかという話

評価されることを選ぶか、自分が楽しいことを選ぶか

仕事に限らず、他者のニーズに応えることが大事とよく言われます。自己満足でやっていても評価されないよ、ちゃんとニーズを把握して…マーケティング視点って何でも大事だよね〜!みたいな。

でもそれだけだと、なんか評価奴隷になってしまうというか…それって本当に自由な生き方って言えるんだろうか?みたいな疑問が最近わいてきていて。特に答えとかないんだけど書いておいてみようかと。

数年後、「あーこんなこと考えてたな〜ウケるw」くらいになってたらいいのかもしれないですね

評価奴隷ってどういうこと?

奴隷と書くと言葉が強いんですけど、ニュアンスとしては「他者の評価に基づいた行動しか取れない」みたいな感じです

ちょっと誤解を恐れずに書くと、「周りにキレイって言われたい」から整形する場合は評価奴隷なのかもしれない、「自分の美意識を追求したい」で整形する場合はそうではない、みたいな感じです。非常に微妙ですけど

自分でも自分がどうなのか判断するのは難しい

仕事でない例ですが、私はギターを弾きます。もちろんギター弾くと気持ちいいし楽しいからやってるわけなんですけど

ちょっと興味があってyoutubeに弾いてみた動画を投稿したりしてみたんですけど、そうするとやっぱりきになるんですよね、再生回数とかいいねの数とか。

仕事でもマーケティングみたいなことやってるもんだから、そうすると考えだすわけですよ、「どんな曲がいいのかな」「やっぱり流行り曲の方が?」とか。そうするとめちゃくちゃ大好きってわけでもないのにあいみょんとか弾いて投稿したりして(あいみょんは嫌いじゃないし割と好き)

そんなことしてるとなんか「楽しかったから弾いてる」のか「評価されたくて弾いてる」のかだんだんボヤけてくるんです

もちろん評価を気にした方が行動はシャープになる

ただ、周りの評価なんて全無視しろ!気にすんな!とか言ってるわけではないんです。もちろん気にした方がいいです。

気にすると色々視点が変わってきたりして、意味ある思考も生まれてくると思います。

他の評価されてる人たちの動画はどんななんだろう?と競合調査してみたり

あ、やっぱり音質いいな、とか、音量がちょうどよくないと聴きたくなくなるな、とか、意外と部屋で弾いてるだけの動画でも評価されてる人いるな、とか、評価されてる人はやっぱり投稿数がめちゃ多いなとか、最初の頃はやっぱりクオリティちょっと低いな、とか…

で、とりあえず出来る限りでMIX頑張ってみたり、音量調節頑張ってみたりすると、「お、この作業楽しいな」みたいなことにもなるわけです

やっぱりありきたりだけど多分バランスかな…

結局、バランスだよねって話に落ち着くんですよねどう考えても。

でもこういうバランスってどう測ったらいいんですかね…

周りばかり気にしてるか、自己満足になりすぎてないか…やっぱりこれ、自分だとわかりにくいんで、それこそ周りの人たちと会話をする中から知っていくとかなのかもしれません。

あの人は自分よりも周囲の評価から自由だし、楽しそうだなーとか、あの人はちゃんと周りのニーズや評価から改善を重ねててすごいなとか、あの人ちょっと最近周り気にし過ぎだなとか、そういうのも話してる間に感じると思うので、自分もそれを参考にしたり、行き過ぎてる人にはちょっと声かけてみたり…

そう考えるとやっぱりチームっていいですね

最後に宣伝

話に出た私のyoutubeです。再生回数ほしいw

https://youtu.be/vsedovYWVyw