テキトウ組織論・KYチーム開発

KYなPMが組織論とかチーム開発とか頑張ってるログ(WIP)

キャリア・アンカーを読んで、美学とかこだわりとかについて考えるなど

キャリア・アンカー

エドガー・シャインの有名なキャリア・アンカー。

キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう (Career Anchors and Career Survival)

キャリア・アンカー―自分のほんとうの価値を発見しよう (Career Anchors and Career Survival)

この間読んで、面白そう&結構簡単に診断できそうだったので、 職場で実験的に自己診断してみたりしている。

キャリア・アンカーとは

wikiあたりを引用しておこう

キャリア・アンカー - Wikipedia

ある人物が自らのキャリアを選択する際に、最も大切な(どうしても犠牲にしたくない)価値観や欲求のこと、また、周囲が変化しても自己の内面で不動なもののことをいう。

価値観や欲求は8つに分類されていて以下の通り

  • 管理能力 - 組織の中で責任ある役割を担うこと(を望むこと)。
  • 技術的・機能的能力 - 自分の専門性や技術が高まること(を望むこと)。
  • 安全性 - 安定的に1つの組織に属すること(を望むこと)。
  • 創造性 - クリエイティブに新しいことを生み出すこと(を望むこと)。
  • 自律と独立 - 自分で独立すること(を望むこと)。
  • 奉仕・社会献身 - 社会を良くしたり他人に奉仕したりすること(を望むこと)。
  • 純粋な挑戦 - 解決困難な問題に挑戦すること(を望むこと)。
  • ワーク・ライフバランス - 個人的な欲求と、家族と、仕事とのバランス調整をすること(を望むこと)。

ちなみに本をちゃんと読むと、自己診断して終わり、ではなく

パートナーとインタビュー形式で自分を振り返るステップを踏んで、人の目も入れて出来上がってきた自分のイメージと、自己診断の結果をつき合わせたりするとのこと。

ちょっと自分の職場でこの辺試したいと思っている。

ちなみに自分のキャリア・アンカー自己診断結果

優先順位は

  • 1位:奉仕・社会貢献(8)
  • 2位:純粋な挑戦(5.2)
  • 3位:自律・独立(4)
  • 同率3位:ライフスタイル(4)
  • 5位:全般管理(3.8)
  • 6位:専門・職能別(3)
  • 7位:保障・安全(2.2)
  • 同率7位:起業家的創造性(2.2)

という感じだった。めっちゃ奉仕したいらしいw 周りのみんなにもやってもらったら個性が出ていて面白かった。

ちなみに質問表をGoogleFormにして、集計が自動でされるように工夫した。 関数組むの楽しい

人それぞれに美学がある

このキャリア・アンカーみたいな価値観、こだわりのようなものってとても大事で

だけど意外と言語化する機会も少ないし、自分で振り返ったりもしなかったりする

こういう価値観とか美学と、実際にやっている業務、業務のやり方、チームのあり方なんかに矛盾が起きると当然ストレスフルだと思うので

マネージャーとかは特に、周りの人がどういう美学を持っているのか知るとか

人それぞれ異なった美学を持っていて、そういった人たちが集まって組織が作られていることを意識しないといけないんじゃないかなあ、と思う

組織の価値観と美学について

多分個人と同じように組織にも価値観があったりして

それがMISSIONだったりVISIONだったりVALUEだったりになって定義されているのだと思うのだけど

そういう価値観と、個人の価値観をどうすり合わせるのかとか

すり合わないことを理解した上でとにかく進めるのかとか

そういうことについて意外と考察したりしないと思うので、キャリア・アンカーみたいなツールは有用なんだろうなと思ったりする

これからのキャリアの積み方とか働き方について

どんどん、組織にとらわれない働き方とか

所属の概念とか

そういうものがアップデートされつつある現代だと思うんだけれど

企業や組織というのが、これまでは「雇用する(してあげる)」みたいなニュアンスが強かったのが

協働、共闘みたいなニュアンスに変わっていくんじゃないかと感じていて

そうなった時に、どういう価値観・美学を持った人に

どういう価値を企業が提供できるのか、みたいなEVPのような要素がこれからの時代より重要になってくるんじゃないかな〜なんて考えたりしています。